日系企業をサポート インドネシアが誇る名コンビ ディマス&アディ

da

※本記事の英語翻訳版はこちらからご覧いただけます(English translated version is here)

B-EN-Gインドネシアには、製造現場やシステムを深く理解し、日本語や日本の企業文化にも精通したインドネシア人SE兼コンサルタントがいる。日系企業へのきめ細やかなサポートが評判のディマスとアディだ。彼らにインドネシアならではの課題と日系企業へのサポートの意義について聞いた。

 

製造業の現場をよく知る2人

職業能力開発総合大学在学時代のディマス
職業能力開発総合大学在学時代のディマス

B-EN-GインドネシアでSE・コンサルタントとして活躍するディマス(Dimas Trulyanto)とアディ(Adisyah Oktavianto)。インドネシア現地に進出する日系企業に「mcframe」の導入を進めることで、「お客様の悩みや課題を解決できた時が一番嬉しい」と口を揃える。

「こんな課題に直面しているが、どう対処したらいいか」――mcframe導入当初は日系企業からさまざまな質問がコンサルに寄せられるものの、その都度丁寧に説明していくと、だんだんと質問の頻度が減ってくる。“便りが無いのは良い便り”とはよく言ったもので、「お客様の課題が解決し、mcframeの導入と運用が順調に進んでいることの証拠。やり甲斐を実感する」とアディは話す。

アディは過去にmcframeを導入していたジャカルタの日系製造業でSEとして働いていたが、B-EN-Gインドネシアに転職した。製造現場のシステム運用が分かり、ユーザー側の立場を良く知っている珍しいコンサルタントだ。 ローカル社員に部材の出入庫情報などをエクセルで手入力させていたある日系企業では、計算ミスや入力ミスが度々発生していたが、mcframeの原価管理機能を使って、その都度コスト計算が簡単にできるようになった。人事総務と経理で別々のエクセルを管理していたが、mcframeで互いにデータ連携ができるようになり、業務の効率が上がった。

「日系企業に半日ほどかけてヒアリングすると、何に困っているかなど各社の悩みがほぼ分かってくる」と、流ちょうな日本語で話すのはディマスだ。彼は日本の職業能力開発総合大学校(当時、神奈川県相模原市橋本台)の4年制と大学院で機械工学を勉強した後、東京のSI企業で2年半働いた経験を持つ。ものづくりやシステムに対する深い知識を持ち合わせているだけでなく、日本の企業文化などもよく理解している貴重なインドネシア人SEだ。

SEが工業団地にすぐ到着

彼らは新規の日系企業にmcframeの導入を進めているだけでなく、すでに導入している日系企業への追加のカスタマイズやデータのメンテナンス、業務の効率化など日々のサポート体制の構築にも力を入れている。何か困ったことがあれば、すぐに現場に駆けつけ、PC画面を見ながら解決策を提示することも多い。ディマスは「現地サポートがなく、電話やメールでの回答だけだと相談しにくいと思う。こちらとしても説明しにくい部分もある」と話す。

さらにインドネシアならではの特殊なビジネス環境がある。「ジャカルタ市内は交通渋滞が深刻。郊外に位置し、日系製造業が多く進出する西ジャワ州ブカシ県チカランと西ジャワ州カラワン県などの工業団地に赴くにも片道約2時間、ひどい時は4~5時間もかかることもある」とアディ。 SE・コンサルタントの一部はジャカルタ市内から、一部は工業団地エリアに住み、日系企業からの評価が高い迅速な対応力を発揮している。事実、ディマスはジャカルタ郊外、アディはチカランに居を構えて活動しているという。

チカランとカラワン周辺の主要な工業団地
チカランとカラワン周辺の主要な工業団地

「工業団地のサポートができる生産管理を得意とするSI企業は少ない。きめ細やかなサポート体制はB-EN-Gインドネシアの大きな売りだ」とディマスは自信を示す。日本語や英語のみならず、当然だがインドネシア語でも対応できるSEコンサルタントだけに、日系企業のローカルスタッフとスムーズなコミュニケーションができ、運用上で直面するさまざまな課題を解決する上で大きな意味を持つ。

B-EN-Gインドネシアは、チカランにプロジェクトオフィスを設置し、SE・コンサルタントを多く配置してサポート体制を充実させる計画だ。

 

現地化要請に不可欠なシステムへ

ディマスとアディは、日系企業に求められる システム運用について頻繁に意見を出し合う。
ディマスとアディは、日系企業に求められるシステム運用について頻繁に意見を出し合う。

「現在の日系企業は日本人幹部が組織の運営全体にかなり関与しており、まだまだ現地化は進んでいない。だが、インドネシア市場で成長を加速するためには、ローカル人材を幹部に登用した組織の現地化が不可欠な時代がもうすぐ来る」とアディ。日本人幹部が日本に帰国した後も、ローカル人材だけで安定してシステムを運用することが非常に大事になってくる。本格運用開始後、日系企業の担当者とともにトレーニングするなど、サポートの充実は今後ますます大切になってくるという。

輸出入関税が免除される保税区に進出する日系企業は多いが、最近になって税関当局とのシステム連携が求められるようになっている。こうした動きを受けて、mcframeと税関とのデータを連携するシステムを新たに開発した。法規則の変更や、輸出量の増加に伴う業務内容の変化など、導入企業が自社内で対応できないところもB-EN-Gインドネシアで支援している。「お客様の課題が解決できたことも嬉しいが、その後も業務がスムーズにできるようになっていることがもっと喜びだ」と二人は笑顔をみせた。

(取材協力:NNA/監修・共同通信デジタル)
※本インタビューは2019年4月現在の内容です。

人材と組織、システム、コストの視点でみるグローバルERPを実現するための7つのヒント

人材と組織、システム、コストの視点でみるグローバルERPを実現するための7つのヒント

海外拠点へのグローバルERP展開を成功させるための具体的なヒントを「人材と組織」「システム」「コスト」の視点でまとめました。

ダウンロード

library_manga

『世界で闘う準備はあるか?』導入レポート漫画版

アジアでのERP導入に対して、一癖も二癖もある彼等が、如何に課題を解決していくか!をテーマに、判りやすいコミック形式(全3巻)で展開しています。

ダウンロード

関連記事

B-EN-Gが、インドネシア職業高校「ミトラ・インダストリMM2100」の会計学科に講師を派遣 日系製造業に就職する生徒のスキルアップに貢献

B-EN-Gが、インドネシア職業高校「ミトラ・インダストリMM2100」の会計学科に講師を派遣 日系製造業に就職する生徒のスキルアップに貢献

ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は、同校から講師派遣の依頼を受け、会計学科の生徒向けに「外貨管理」と「管理会計」をテーマに、クラウド型会計システムである「mcframe GA」を教材として利用した5日間の実践的なカリキュラムを2024年3月に提供した。 このカリキュラムの内容や、受講した生徒の感想などをレポートする。

仕事、家、学校、病院… 駐在員と家族が有意義に過ごすための海外赴任イロハ

仕事、家、学校、病院… 駐在員と家族が有意義に過ごすための海外赴任イロハ

仕事はもちろん、プライベートにおいても大きな環境の変化が伴う「海外赴任」。いざ赴任となると新しい業務や人間関係、文化の違いなど、不安やストレスを感じることも。今回は、ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)グループで、中国、インドネシアと長期にわたり海外赴任を経験した佐々木氏とインドネシアに赴任してまだ日の浅い千田氏が、赴任前の準備から現地での心得、家族帯同での海外生活について語り合った。

インドネシアでのマネジメント 現地スタッフを動かす4つの「要点」 ~システム導入プロジェクト成功への勘所~

インドネシアでのマネジメント 現地スタッフを動かす4つの「要点」 ~システム導入プロジェクト成功への勘所~

約2億7千万人と世界第4位の人口を誇り、豊富な天然資源に恵まれるインドネシア。安定した経済成長を続け、各国企業の投資や進出も相次ぐ。一方、いざビジネスを展開するとなると、文化や気質の違いをはじめ、自然災害の多さなど現地事情に悩まされることも多いという。同国で日系企業のシステム導入のサポートにあたる「B-EN-Gインドネシア」の社員が、日系企業が抱える課題や現場の悩み、また、システム導入プロジェクトの成功に向けたマネジメントの勘所を語る。

B-EN-G Indonesia

B-EN-G Indonesia

評価いただいているポイント

  1. インドネシアの独自要件に柔軟に対応
  2. 工業団地のお客様に素早く&手厚いサポート
  3. 日本本社向け内部統制対応レポート出力も可能

B-EN-G Indonesiaの詳細を見る

すべてのタグ